コンバージョン率(CVR)とは?目安や平均、高める施策もわかる!

Webマーケティングにおいてコンバージョンは重要ですが、どのようなものなのかいまいち理解できていないという方も多いのではないでしょうか。

本記事では、コンバージョン率の目安・平均や計算式、さらには高めるための施策について詳しく解説します。

北海道のホームページ制作×SEO対策会社一覧はこちらから確認できます!費用や特徴掲載あり

目次

コンバージョン率(CVR)とは?

コンバージョン率を理解するため、コンバージョンとコンバージョン率の2つについて、以下で詳しく解説します。

コンバージョンとは?

Webサイトでのコンバージョンとは、Webサイトにおける最終的な目的(成果)を達成することを指します。

Webサイトによって目的は異なりますが、一般的には以下のような目標が設定されることが多いです。

  • 商品購入
  • 資料請求
  • 問い合わせ
  • メルマガの登録

このように、Webサイトの目的は運営者や運営目的によって大きく異なります。

また、Webマーケティングにおいて最終的な目的は商品・サービスを購入してもらうことであることから、「コンバージョン=商品の購入」と勘違いしている方も多いですが、Webサイトでのコンバージョンは、あくまでもWebサイト上の最終的な目的となるため、ECサイトなどではない限り、コンバージョンが商品の購入になることは少ないです。

コンバージョン率とは?

コンバージョン率(CVR)とは、「Conversion Rate」の略称で、Webサイトに訪問したユーザーの中で、どれくらいの割合のユーザーがコンバージョンに至ったかを表す数値です。

Webサイトが効果的に運営できているかを判断する大きな指標となるのが、コンバージョン率ですので、Webサイト全体のコンバージョン率はもちろん、以下のように細かくコンバージョン率を計算します。

  • ページ別のコンバージョン
  • カテゴリ別のコンバージョン
  • Webサイトへの流入経路別のコンバージョン

このように、さまざまな角度でコンバージョンを算出することで、今後の施策を打ち出しやすいですし、コンバージョンを高めることにも繋がるのです。

コンバージョン率(CVR)が重要な理由

Webマーケティングにおいてコンバージョン率は非常に重要とされていますが、その大きな理由として挙げられるのは、コンバージョン率が高いほどWebサイトを効果的に運用できているということの証明になるからです。

Webサイトを運営するときにSEO対策に力を入れて集客しますが、いくら人を集客できたとしてもコンバージョン率が0%の場合、Webサイトを運営している意味がなくなってしまいます。

また、SEO対策に成功したとしてもコンバージョン率が低い場合とSEO対策にそれほど成功していないWebサイトがコンバージョンが高い場合を比べると、後者のほうが優れたWebサイトであると評価できるのです。

例えば、Webサイトに訪問したユーザーが20,000人だった場合でコンバージョン率が1%の場合、コンバージョンは2,000になりますが、Webサイトを訪問したユーザーが10,000人だった場合でコンバージョン率が2%の場合もコンバージョンが2,000になります。

このように、コンバージョン率を少し上げるだけでも大きな効果が期待できるため、Webサイトにおいてコンバージョン率は重要視されているのです。

コンバージョン率(CVR)の計算方法

コンバージョン率は、以下の計算式で求めることができます。

コンバージョン率(%)=(コンバージョン数)÷(セッション数)

セッション数とは、Webサイトに訪問したユーザーの数、つまり、WebサイトにアクセスしてからWebサイトから離脱したユーザーの数です。

それでは、具体的にどのようにコンバージョン率を計算するのかについて以下で解説します。

コンバージョン率の計算の具体例

本記事では、商品の購入をコンバージョンに設定し、以下の条件でコンバージョン率を計算します。

  • Webサイトへの訪問ユーザー:10,000人
  • 資料請求したユーザー:1,000人
  • 商品を購入したユーザー:10人

この場合、先ほどの計算式に当てはめると「10(コンバージョン数)÷10,000(セッション数)」となるため、コンバージョン率は0.001%になります。

また、コンバージョン率の計算では、セッション数の部分をWebサイトの訪問ユーザー全体ではなく、ある行動をしたユーザー(今回では資料を請求したユーザー)に置き換えて計算することもあります。

セッション数を資料請求したユーザーに置き換えると以下の計算となります。

「10(コンバージョン数)÷1,000(セッション数)」となるため、コンバージョン率は0.1%になります。

このように、コンバージョン率の計算においてセッション数の部分は置き換えることができるため、どこを指標にして計算したいのかを明確にしておくことが大切です。

コンバージョン率(CVR)の目安や平均は?

コンバージョン率の目安・平均値はコンバージョンによって異なるため、一概にどれくらいの数字を上げればいいという目安平均値は存在しません。

例えば、資料請求や無料会員登録などをコンバージョンとして設定する場合はユーザーのハードルが低いためコンバージョン率は高くなりますし、反対に高額な商品購入をコンバージョンとして設定している場合はユーザーの行動ハードルが高くなってしまうため、コンバージョン率は低くなります。

また、Webサイトで扱っている商材によってもコンバージョン率は変化し、コンバージョン率の高い金融業界では5%ほどが目安・平均値と言われているのです。

このように、一概にコンバージョン率の目安・平均値を判断することはできないため、実際にWebサイトを運営しながらコンバージョン率の目安・平均値を判断したり、競合他社の調査によってコンバージョン率の目安・平均値を判断する必要があります。

コンバージョン率(CVR)を上げるための対策

コンバージョン率(CVR)を上げるための対策は以下の通りです。

  • ユーザー目線でコンテンツを作成する
  • ペルソナ・ターゲットを明確にする
  • Webサイトへの導線を増やす

それぞれの対策について、以下で詳しく解説します。

1.ユーザー目線でコンテンツを作成する

Webサイトに訪問したユーザーの求める情報がなかったり、サイト表示速度が遅いなど、ユーザーにとってストレスの多いWebサイトを運用してしまうとコンバージョン率は低くなってしまいます。

そのため、まずはユーザーファーストの視点でWebサイトを運用することが大切になるのです。

2.ペルソナ・ターゲットを明確にする

販売する商品に対してペルソナ・ターゲットを設定しますが、コンバージョン率が低い場合はペルソナ・ターゲットがそもそも間違っている可能性もあります。

そのため、ペルソナ・ターゲットを再定義することで、Webサイトの運用方法や広告のタイミングなども変わってくるため、コンバージョン率の向上に繋がることも多いです。

3.Webサイトへの導線を増やす

Webサイトへの流入経路によってもコンバージョン率が異なるため、購買意欲の高いユーザーを獲得できる流入経路を確立することも大切です。

しかし、取り扱う商品やタイミングによっても異なるため、実際にユーザーが訪問してくれないとコンバージョン率を確かめることはできません。

そのために、流入経路の導線を増やすという施策が有効なのです。

まとめ

本記事では、コンバージョン率の目安・平均や計算式、さらには高めるための施策について詳しく解説しました。

コンバージョン率はWebサイトを効果的に運用するために重要な数値となるため、しっかりと意味や活用方法を理解して使えるようにしましょう。


この記事を監修した人

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次