
こちらのブログでは、当社で実際に行っているSEOブログ集客の実績を公開し、商売、売上にどれくらいのメリットがあるのかを確認、実証しています。施策内容はコンテンツSEO×ローカルSEOとなり、再現性の高い手法で行っています。皆様のSEOブログ集客のアイデアやヒントにして頂く事もできますし、弊社で代行してSEO集客のサービスも行っています。
また、お役立ち情報や、各地域のSEO会社も掲載していますので、ネット集客やSEO対策にご興味のある方は是非ご覧下さい。
SEO効果をガチ公開-(ガチンコ検索順位)※更新2023年5月24日最新

自社で運営しているSEOブログの集客サイトにおいて、その順位を定期的に公開しています。コンテンツとローカルの組合せがどれくらいの効果を発揮するのかご確認頂けます。
返金保証付き|サブスクSEO

結果にコミット!SEO対策を代行します。
月額88,000円(税込み)で成果が出ない場合は返金保証が適応されます。さらに今ならMEO対策も無料でおこないます。
SEO&MEOで上位表示を目指すなら”サブスクSEO”
格段にリスクが低いサービスです!
コンテンツSEOについて

ローカルSEOについて

当社では「地域×業種(サービス)」をメインに戦略を立ててSEO上位表示を達成できる取組を行っています。このネット集客方法をローカルSEOといいます。
お店や会社の宣伝をしたい事業者や、来店を促したいとお考えの店舗にお勧めのネット集客方法です。費用対効果が高く低予算で売上アップが見込めます。
SEOブログ集客を自分でスタートする時に役立つ記事
SEO集客を外注したい時に読む記事
ブログ集客のコツ
ブログ集客を行うにはいくつかのコツがあります。ポイントをしっかり押さえる事で訪問したユーザーにも喜ばれブログの検索順位もアップして行きます。以下5つのコツを参考にブログ運営を継続すると成果が出てくるはずです。こちらでは、個人の為の副業ではなく、事業者の方が、自社の商品やサービスを広めるために、ブログを活用するケースでのコツが書かれています。
1.魅力的なコンテンツを用意する
まず一番に考えなければならないのは、ブログを見てくれる検索ユーザーにとって魅力的なコンテンツであるということです。検索ユーザーは検索結果のタイトルを見ながら上位に表示されている検索結果を優先的に閲覧して行く傾向があります。「な~んだ、さっき見た内容と同じ様な事が書かれてあるな~」こう感じるとユーザーは画面を閉じるか、別のサイトに行ってしまいます。検索ユーザーにとって魅力的なコンテンツを作成する事に意識を向けなければなりません。
2.検索キーワードを意識し特化型のブログにする
検索キーワードを意識する事は、ブログ集客では最も重要なファクターの1つです。検索ユーザーは検索キーワードを使って、あなたのブログサイトに訪れます。その為、検索キーワードがマッチしないと、そもそもブログに来てくれません。例えばあなたが「中古車販売店」だったとしましょう。あなたがブログ集客を活用する目的は、中古車の販売や定期点検、地域での”中古車販売業者”としてもブランディングアップです。であれば、『昼飯でこんな美味い定食屋を発見!』というコンテンツではなく、「中古車に特化したブログ」を構築していかなくてはなりません。
3.ロングテールキーワードを狙っていく
インターネットのブログ集客効果は非常に高いです。的確で魅力的なコンテンツを配信していると”信用できる事業者(お店・会社)”と思われ、来客、お問合せ、注文(申し込み)が増加する可能性は、非常に高いと言えます。一方、その事は、多くの人にとって周知の事実であり、ブログ集客を実施されている事業者もどんどん増えています。先程の「中古車販売店」で説明すると、大手のポータルサイトや自動車メーカーが「中古車販売店」のキーワードについてはガッチリ対策済みです。今からこれらのキーワードで対策を行っても検索結果1ページ目に表示されるのは至難の業です。しかし、まだまだ、ロングテールキーワードを駆使すれば戦いの余地は十分に残されています。まずは、『地域×中古車販売』や『地域×車種名』の対策を行います。さらにロングテールキーワードとして「信頼性の高い中古車販売店の見分け方」「中古車買うならどこがいい?」「中古車販売店ローン対応」「中古車販売店新車下取り」この様なキーワードについてのコンテンツ作成を行うとよいでしょう。さらにこれらのロングテールキーワードに地域名を掛け合わせてるなど、アイデア次第でまだまだいくらでも対策は可能といえます。
4.オリジナリティーを重視する
コンテンツ記事を作成する時に注意する点としては、いかにオリジナリティーがあるかは非常に重要です。冒頭お伝えした「魅力的なコンテンツ」にも繋がりますが、事業者である貴方の経験や実績を元に独自の視点や意見を交える記事を作成しましょう。もし、忙しく記事作成に外注を使う場合も、貴方が監修者として意見をいれたり、記事内で貴方が監修者として関わっている事の紹介するべきです。さらにコンテンツに関連する実際の写真があればオリジナリティーは深まります。Googleは、検索品質評価ガイドラインとして、もともとはE-A-Tだったものに、昨今、”E”を1つ加え、E-E-A-Tとしました。付け加えられた”E”は、Experience(経験)の頭文字です。つまり、コンテンツ作りにはそのコンテンツ内容や、サイト全体を通じて経験がある人が係わっている事に一定の評価が下されていくのです。経験者の持つオリジナリティーのあるコンテンツ記事が今後のブログ集客においてますます重要になってくると予想されます。
5.定期的に新規記事を投稿する
サイト内に10記事しかないブログと1000記事あるブログがあったとしましょう。同じ程度の記事品質であれば当然1000記事のサイトが評価されやすいです。また、同様に、毎日更新されるブログと1ヶ月に1度しか更新されないブログでは毎日更新されるブログの方が常に最新の情報がアップされると見なされます。もちろん記事の品質は重要なので薄っぺらい記事であればいくら更新しても差ほど効果は期待できず、むしろ逆効果と言う事もあります。先に述べた1~4の項目を満たしつつ定期的に新鮮な記事を投稿する事で検索エンジンの評価も上がり徐々にではありますがブログの露出度が増えブログ集客を成功に近づけます。目安としては週に2~3回の新規記事投稿を目標に最低でも週1は欠かさず行うと決めましょう。もちろん、一定の記事数、検索上位表示が達成できれば投稿頻度は減らしてもよいですが、私は5年以上続けている評価が高いブログ記事に於いても週1新規記事投稿は今でも行っています。
ブログ集客の重要性とメリット
インターネットで集客を行う際には色々な方法があり、どのチャネルで集客を行うかは最初に決めるべき非常に重要な方向決めとなります。筆者は「住宅の修理」についてブログ集客を行っています(このページ冒頭の「SEO効果をガチ公開-(ガチンコ検索順位)」です。)が、4年以上継続して実施する中でブログ集客の重要性についてその理由をよく知るひとりだと自負しています。こちらでは、ブログ集客の重要性とメリットについて説明していますので、インターネット集客を検討されている方は是非ご覧下さい。
資産価値が積み増しされていく
ブログ集客を成功させる秘訣は、いわゆるコンテンツSEOのサイト運営を行っていく施策となります。良質なコンテンツを定期的にブログで発信し、サイト内部の厚みを積み増していく取り組みです。リスティング広告の様にお金を支払って上位広告枠を購入する手法もありますが、費用を支払い続けなければ表示は消えてなくなります。一方、ブログ集客はオーガニック検索(自然検索)において特定の検索キーワード(クエリ)を上位表示する施策になります。オーガニック検索(自然検索)なので、費用はかかりません。多くのクエリで上位表示されれば、ブログへのアクセス数を増加させ、ブログの資産価値も時間経過と共に積み増しされています。
専門性を広く伝える事ができる
ブログ集客の継続は、あなたの専門的な知識や経験を、多くの人に伝える最も有効な手段です。例えばSNSで情報を発信する場合は、短くインパクトのあるコンテンツが好まれますので、情報量を詰め込む事が容易ではありません。業種によってはSNSのみで集客効果を得られる事もありますが、専門的な情報を必要とされる業種ではブログサイトで詳細にコンテンツ化する事でユーザーの満足度もアップします。専門性を理解して頂き、安心、信用、期待、成果(コンバージョン)とユーザー自身が勝手に段階を踏んでくれるのはブログサイトが専門性を伝えるのに適したツールだからです。
ブランディングに最適
ブログ集客は、オーガニック検索(自然検索)において多くのクエリを獲得し検索上位表示される期待が持てる事はご説明した通りです。その結果、あなたは、その事業において非常に有名で一定のブランド力を手にするのは想像できるでしょうか?特にローカルSEOを交えた地域色の強いブログサイトは、特定の業種において、地域ナンバーワンを目指すのに最適です。筆者の手掛けるブログ集客サイト「窓店」も「福岡 サッシ屋」など特定のローカルキーワードで、ネット上のブランディングに成果を出しています。「福岡 サッシ屋」で検索をすると関連キーワードに「窓店」と表示され、”福岡のサッシ屋と言えば窓店”の認知が広まっていると考えられるからです。
この様に、ブログサイトで集客が成功すると、”●●と言えば▲▲”このようなブランディング効果が期待できるのです。ブランディングが成功すると、「知っている=安心=利用しようかな」の方程式が成立しやすくなり企業にとってメリットは大きいです。
継続が難しい
デメリットと同時にメリットとも考えられるのブログ集客の取り組みには継続が難しいという側面があります。”継続が難しいのであればデメリットでしょう”と思われるのは当然ですが、実はそのお陰でライバルもなかなか継続ができないのです。これって見方を変えればメリットではないでしょうか。継続が難しい理由は大きく2つあります。1つは成果がでるまでに時間がかかるので、ダメなんじゃないか・・・。成果がでないじゃないか・・・と諦めてしまうからです。そしてもう1つは正しいやり方がわからずに続かないのです。おまけに外部コンサルに依頼するとかなり高額な見積りが出てきます。そういった理由もあり「当社でブログ集客サイト運営は時間もなく無理だ!」という結論になる様です。デメリットをメリットにするには、しっかり正しい方向で継続するために、コツコツ情報収集を行う他ありませんね。
まとめ
「ブログ集客のコツ」と「ブログ集客の重要性とメリット」についてお伝えしました。ブログ集客でお悩みの方は、弊社にお問合せ頂ければ少しはアドバイスできるかもしれません。事業者の方のみの受け付けとなります。できればメールからお問合せ下さい。
※個人の副業ブログなどのお問合せはご対応しかねますのでご了承下さい。
