WordPressのサイトマップの作り方|おすすめのプラグインなど初心者向けに解説

WordPressでブログやウェブサイトを作るうえで、サイトマップという言葉を聞いたことはあるものの、具体的にどういったものなのか理解していない方も多いのではないでしょうか。また、サイトマップの必要性や作り方がわからない方もいるでしょう。

そこで、本記事では、WordPressのサイトマップとはどういったものなのかに加え、サイトマップの作り方を解説します。

埼玉県のホームページ制作×SEO対策会社一覧はこちらから確認できます!費用や特徴掲載あり

目次

WordPressのサイトマップとは?2種類の違いを押さえよう

WordPressには、2種類のサイトマップがあり、それぞれ役割が異なります。ここでは、2つの種類の特徴と役割を見ていきましょう。

XMLサイトマップの特徴と役割

XMLサイトマップには、WordPressで作ったブログやウェブサイトの構造を検索エンジンのクローラーに伝えるための役割があります。サイトマップにより、クローラーがサイトごとの構造を把握して、どのような記事があるかを把握しているのです。

そして、クローラーがサイト内を巡回し、投稿記事が掲載基準を満たしていれば、検索エンジンに表示される仕組みとなっています。

XMLサイトマップがあれば、更新したばかりの記事をクローラーに伝えられるので、早い段階で検索ページに表示される可能性が高くなることから、新しい情報を早くユーザーに伝えられるといったメリットがあります。

HTMLサイトマップの特徴と役割

HTMLサイトマップは、ブログやウェブサイトに訪れたユーザーが目的のコンテンツを探しやすいように、コンテンツが一覧表示されているページのことをいいます。

HTMLサイトマップにより、目的のページを探しやすくなることから、ユーザーの利便性が高くなり、結果的にサイトの評価が高まるといったメリットがあります。

サイトマップは必須?必要な理由とは

サイトマップはXMLとHTMLの2つの種類に分けられますが、そもそも必要な理由がわからない方もいるでしょう。

XMLサイトマップは、新しいコンテンツを制作したことをクローラーに伝える役割があり、新しいページを検索エンジンにできるだけ早く認知してもらいたいときに利用するのが一般的です。

とはいえ、サイトマップがなくても、一定期間が経過すると、クローラーに認知されてサイトを巡回してもらうことができることから、急いで作る必要がないと考える方も少なくないでしょう。

ただし、ブログやウェブサイト内のコンテンツ数が多いときや、独立したページがあるとき、さらに新しいサイトの場合、検索エンジンに認知されにくいので、XMLサイトアップが必要になります。

そのほか、HTMLサイトマップについては、ユーザーの利便性を補助することが目的であるので、サイト制作の初期の段階では急いで作る必要はありません。

ただし、作り方によっては、あとから更新や変更の対応が必要なく、自動的にHTMLサイトマップが生成されるので、時間があるときは初期の段階で作成しておくことで、作り忘れを防げるでしょう。

XMLサイトマップの作り方2選

XMLサイトマップを作ることで、検索エンジンのクローラーに新しいコンテンツを伝えることができ、検索エンジンに掲載されるまでの時間を短縮できます。

ただ、どうやってXMLサイトアップを作ればいいのか、わからない方もいるでしょう。ここでは、XMLサイトアップの2つの作り方を解説します。

プラグイン「XML Sitemaps」を使う

WordPressでXMLサイトマップを作るときは、「XML Sitemaps」というプラグインを使うのがおすすめです。プラグインをインストールし、有効化するだけで、XMLサイトマップが生成されます。

プラグインをインストールして、有効化の操作をするだけなので、初心者も簡単にXMLサイトマップを作れます。

WordPressの標準機能を使う

WordPressのXMLサイトマップは、「XML Sitemaps」のプラグインのほかに、WordPressの標準機能を使って作成できます。細かな設定やカスタマイズはできないものの、難しい設定が必要なく、プラグインの知識がない方でもXMLサイトマップを作成できます。

なお、WordPressの標準機能を使う場合は、WordPressのバージョンが5.5以上である必要があり、テーマによって設定方法が異なることを留意しておきましょう。

HTMLサイトマップの作り方2選

XMLサイトマップはプラグインやWordPressの標準機能を使って作成できますが、HTMLサイトマップはどのように作成すればいいのでしょうか。

ここでは、HTMLサイトマップの2つの作り方を見ていきましょう。

プラグイン「WP Sitemap Page」を使う

HTMLサイトマップは、「WP Sitemap Page」といったプラグインを使って作成できます。「WP Sitemap Page」をインストールし、有効化したあとに設定すれば、自動的にHTMLサイトマップが生成されます。

プラグインを使った方法は、初心者でも操作しやすいのが特徴です。なお、プラグインの種類によっては、細かい設定が必要なこともあり、誤った操作をするとサイトのデザインや崩れてしまったり、エラーが発生したりすることがあります。

そのため、プラグインを触るときは、あらかじめバックアップを取っておいたほうがいいでしょう。

手動で作成する

プラグインを使うほかに、手動で作成する方法があります。固定ページにサイトマップページを作り、カテゴリーごとに投稿記事を貼り付けていくことで、HTMLサイトマップを作成できます。

ただし、プラグインで作ったサイトマップのように、自動で生成されないので、新しい記事やページを作るたびに、サイトマップを更新しなければなりません。また、記事数が多いほど、時間と手間がかかってしまうことから、プラグインを使ってサイトマップを作るのをおすすめします。

なお、手動で作成する際に、誤ったリンクを貼り付けると、適切なHTMLサイトマップとして認識されずに逆効果となってしまうので注意が必要です。

まとめ

サイトマップには、XMLとHTMLの2種類があり、それぞれ役割や特徴が異なります。XMLサイトマップが検索エンジンのクローラーにコンテンツやページを伝える役割に対し、HTMLは読者の利便性を高めるのが目的です。

いずれのサイトマップも、プラグインを使うことで、自動生成されます。また、XMLサイトマップは、WordPressの標準機能を使って作成できるので、プラグインを触りたくない方も作れます。

サイトマップを作ることで、検索エンジンからサイトを認知してもらいやすくなるので、できるだけ早い段階で作りましょう。


この記事を監修した人

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次